Bitzenyの送金手数料について「手数料0」ができなくなる

※初心者向けの概要説明です。

送金手数料って何?

bitcoin等の仮想通貨を送る際に、マイナーに支払う手数料のことを指します。
BitcoinCore等のウォレットソフトを使うと、送金時の手数料が指定できます。

なんで送金手数料が指定できるの?

送金詰まりが殆ど発生しないbitzenyやmonacoinでは最小の手数料でも理論上はすぐにブロックに取り込まれて、
送金の遅延は発生することはありません。
但し、bitcoinは価格高騰時に送金リクエストが大量に発生し、bitcoinが記録できる台帳(ブロック)の処理の限界を超えて遅延が発生しました。
遅延が発生するような状況では、手数料の高い取引から優先して台帳に取り込まれる(マイナーはいっぱい手数料が欲しい!)ので、
手数料の安い取引は次のブロックに繰越になるため、いつまで経っても取引が完了しないことになります。

優先度の対価として手数料を払う、ということですね。

bitzeny1から2の変更で最低手数料が変更となる

Bitzeny1から2へ移行する際の変更点として、手数料が「0」の送金ができなる変更があります。
1.0の場合⇒手数料0で送金できる。
2.0の場合⇒優先度低で送金した場合でもわずかながら手数料が掛かる。

値上がりじゃん!って思うのですが、これは大事な意味があります。
手数料が0ってことは、無限に取引を行っても手数料は0になります。
つまり、取引データを無限に作成してネットワーク詰まりを起こらせることが出来ます。
たった一部の人が詰まらせようと思うだけで全体を詰まらせることができるのです。

かつてbitcoinでも同じような問題がありました。
ちなみに、手数料はマイニングのブロック発見時の報酬に上乗せされるので、(本当に少しですが)
手数料を取り戻したければマイニングってことになります。

まとめ

送金手数料についての概要説明でした。
3行でまとめると
・送金手数料が高いほうが送金が早く行われる
・現在はbitcoinも含め送金遅延は殆ど発生していない。(更にbitzeny等の草コインは余力が一杯ある状態)
・bitzeny2で手数料がかかってしまうのはネットワークを守るために必要な仕様。

手数料が何故かかかるようになってる!ゼロに戻したい!という人がいても、無駄な努力になってしまうので要注意!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

この記事が役に立つと思ったらシェアお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告