BTC分裂問題をさくっと簡単にまとめる(2017/7/17版)→7/21AM1時修正→PM22時修正(涙)
専門用語が多くてさくっと解説してるのが見つからなかったので自分の勉強用にまとめる。
※毎日状況が変わるので、玄人専用相場。
結局は以前に書いたザンギで分裂問題を書いた記事と基本は同じ
利用者や昔からの開発者 ...
MemoryChain(メモリーチェーン)で自分のカードを作る!
Twitterで毎日目にするMemoryChain(メモリーチェーン)。取引方法の説明は多いけど、カードの作り方があまり無かったので説明するよ。
■メモリーチェーンって何?どうやって取引するの?
↓ここを読む。 ...
取引所一長一短(初心者向け)
仮想通貨の取引始めたいっていう人が周りに増えてきたのでさくっと取引所の説明するよ。(説明するときにここ読んで~ってお願いする為の記事です。)
・CoinCheck…無条件にオススメしているブログが多いけど、アフィリ報酬が多 ...
Bunnycoinウォレットインストール後の設定について
Bunnycoinウォレットインストール後は、下記のトピックにあるようにaddnodeの設定を追加する必要があります。
(これをしないとウォレットの同期がとれない)
config編集が必要という内容のトピック(英語) ...
未来の希望を生み出すには(BunnyCoinの採掘)
※採掘場はできたばかりの工事中です。文言やセキュリティなど課題がある為、テスト版としてお使いください。
2chでスレが伸びてるBunnyCoin、信頼できる採掘先が見つからないので、自分で作ることにしました。
...
未来の希望を生み出すには(BunnyCoinの採掘)-その2(概論)
<<一般的な解説>>
■採掘(マイニング)って何?
BunnyCoinにはみんなが掘れる鉱山があります。基本は土砂しか埋まってないのですが、ごく稀にBunnyCoinが埋まってることがありま ...
未来の希望を生み出すには(BunnyCoinの採掘)-その3(MPOS登録)
■参加に必要なもの
・BunnyCoinのwallet(アドレス)
公式ページからダウンロードしましょう。Windows版で問題ありません。起動時に同期に数時間掛かるので、まずはwalletの同期を済ませてから進めまし ...
未来の希望を生み出すには(BunnyCoinの採掘)-その4(ワーカー作成、そして採掘)
第三回までの手順で無事アカウントが作成できたら、残りはワーカーの作成だけです。
■ワーカーって?
あなたは現場監督みたいなもので、パソコンは労働者です。パソコンが1台しかない場合は関係ないのですが、2台以上持ってい ...
Bunnycoin復興活動の顛末について
マイニングや送金報酬の一部が寄付に回るという考えに共感し、採掘所やslackの開設、まとめサイトやソースコードの修正など、色々とbunnycoinを応援してきましたが、ここにきて見切ることなりました。
原因で一番大きかった ...
仮想通貨の先駆者がたどり着く終着駅、CRYPTOPIAとはーその1(登録)
poloniex、Bittrexといった海外サイトでもアルトコインが色々買えますが、本気でこれからのコイン(≒現状はクソコイン)を探すにはCRYPTOPIAというサイトに突入するのがオススメです。
CRYPTOPIAの特徴 ...