BitZenyのマイニングプールを作る!(概要)

人気急上昇のBitZeny、マイングプールも人気で、10月末に開設したbunnymining.workもサーバ増強を行うまで一気に成長しました。

今まで参考にさせて頂いた方々への恩返しも兼ねて、最新の情報としてUbuntu16.04でのマイニングプール構築法を書いていきます。(技術的な内容となるため、記事の作成には時間が掛るであろう点ご了承ください。)

基本的な考え方:マイングプールは、下記3つのソフトウェアから構成します。(他にWeb,Mail,DBサーバソフトを使います)

①bitzenyd…CUI版ウォレット。マイナーへのコイン送信や、新たにコインを生み出す役割を担います。

②stratum-mining…bitzenyd・mposとマイナーの橋渡し役。マイナーへ仕事を割り振ったり、受け取ったり、mposのDBに成果を書き込んだりします。

③MPOS…マイニングに必要な様々な管理や表示を受け持つ。ホームページの表示、マイナーの登録情報管理や、マイナーへの報酬分配、bitzenydへの送金指示等、マイニング以外で必要な仕組を受け持つ。

次は①のbitzenydの構築を説明します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

この記事が役に立つと思ったらシェアお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメント

  1. bin より:

    マイニングプールの作り方を書いて頂きありがとうございます!
    勉強させて頂いております。
    質問なのですが、サーバーはどういったものを利用されているのでしょうか?
    VPSを利用されていると思いますが。

    • 間宮さん 間宮さん より:

      サーバはVPSを使っていますが、余り安いVPSだと負荷が週末や夜に極端に高くなってしまい、
      結果不必要に高いスペックを契約してしまう、ということになってしまいます。

      専有サーバやベアメタル、自分でサーバを用意する、などの選択肢も十分あります。
      今のうさぎコイン採掘所も一部のサーバは引っ越す予定です。

      • bin より:

        お返事ありがとうございます!
        なるほど、やはりVPSですか。
        長期的には専有などの方がコスパが良くなる場合がありそうですね。

  2. ブループール管理人 より:

    この度、マイニングプールの過負荷状況をみてお手伝いできないかと思いプールを立ち上げました。
    https://bitzeny.bluepool.info/
    コードはNOMPベースですが一部 z-nomp のコードを手動でマージしておりconfirmed ブロックの一覧やマイナーごとのデータが見られます。
    ぜひご利用ください。

    • 間宮さん 間宮さん より:

      こんばんは。プール運営開始おめでとうございます!twitterでもプール運営開始を見かけたらリツイートしてますので、そちらでも是非参加者募集してみてください!

  3. […] BitZenyのマイニングプールを作る!(概要) […]

  4. heartyruimu より:

    初めて投稿させていただきます。
    現在「うさぎコイン採掘所」は高負荷のためマイニングを停止してますね。

    個人的にプール運営してみたいと考えていますが、どの程度のサーバスペックが必要なのか
    目安的なものはありますか?

    • 間宮さん 間宮さん より:

      こんにちは。現在は通常運営していますが、1/13~1/20までうさぎが止まっていたのは高負荷ではなく、DDoS攻撃を受けたことと、それに伴うサーバ会社の措置で強制的にネットワークから切断されたことが原因です。サーバスペックについてはMPOSがメモリ1.5Gbyte以上となっていますが、コインにより必要スペックが変わってきます。(bunnyはcoindだけで1G以上メモリを使います)ある程度動かせば必要スペックはわかると思いますので、スケールアップ可能なvpsなどを利用して行くのが良いかと思います。

      • heartyruimu より:

        素早い返信ありがとうございます。
        メモリ回りがそれなりに必要ということですね。
        参考にさせていただきます。

        • 間宮さん 間宮さん より:

          サーバスペックの参考ですが、百人程度が参加するプールですと1台完結で、メモリも2~3Gあれば(bitzenyやyentenであれば)まず問題ありません。数百人程度だと2台となり、1000人を超えてくるとDB,Web,Stratumの分離が必要となります。更に数千人規模になりますと、ラウンドロビンやロードバランサ、それを超えてくるとDBレプリケーションや通貨別DBなども検討する必要があります。いずれこのあたりも記事に起こしていこうと思います。